ポケモン好きの子どもたちにとって待ちに待ったニュースが届きました!
2026年2月5日、「ポケパーク カントー」 が東京・神奈川の人気遊園地「よみうりランド」敷地内にオープンします。
気になるチケット販売は 2025年秋頃スタート予定。
森の中でポケモンたちと出会える「ポケモンフォレスト」や、グッズやアトラクションが楽しめる「カヤツリタウン」など、子どもも大人も夢中になれる最新テーマパークです。
この記事では現時点でわかっている最新情報をまとめてご紹介します。
ポケパーク カントーとは?
「ポケパーク カントー」は、初代ポケモンでおなじみの「カントー地方」をテーマにした新しいポケモンの世界。
登場するポケモンはなんと 600匹以上!
場所は「よみうりランド」の敷地内にオープン予定で、都心からのアクセスも抜群です。
親子でポケモンの世界を冒険できる、大注目のおでかけスポットになりそうです。
オープン時期とチケット販売
- オープン時期:2026年春
- チケット発売:2025年秋頃から販売開始予定
チケットは公式サイトやプレイガイドでの販売が予想されます。
オープン直後は混雑が予想されるため、事前予約は必須になりそうです。
発売開始のニュースをチェックして、早めに入手しましょう。
2つのエリアの見どころ
ポケモンフォレスト
- 全長500mの散歩道
- 森の中でポケモンの生態を観察できる
- 写真撮影スポットが多数あり、子どもたちの「推しポケモン」に会えるチャンス
自然の中でポケモンに出会える体験は、まるで本当に冒険しているような気分になれそうです。

カヤツリタウン
- 世界中の人を迎える街をイメージ
- マーケットには多彩なポケモングッズが勢ぞろい
- 2つのアトラクションを予定
- キャラクターたちが登場するパレードも開催
ポケモンの世界に入り込んでショッピングやイベントを楽しめる、賑やかなエリアになりそうです。

ポケモンファン必見!親子で楽しめるポイント
「カントー地方」といえば、パパママ世代にとっても懐かしい初代ポケモンの舞台。
子どもたちだけでなく、大人も一緒にワクワクできる仕掛けが詰まっています。
- 子ども:写真を撮ったり、アトラクションで遊んだり
- 大人:懐かしいポケモンに出会える&限定グッズを購入できる
まさに「親子で楽しめる」テーマパークになりそうですね。
アクセス情報(速報版)
「ポケパーク カントー」はよみうりランド敷地内に誕生します。
- 電車
- 京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラまたはバス
- 小田急線「読売ランド前駅」からバス
- 車
- よみうりランド駐車場あり(混雑時は早めの到着がおすすめ)
都内から約30分〜40分で行けるので、子連れのおでかけにも便利です。
ポケパークカントー チケット情報がUPされました!!!
チケット概要
- チケットの販売開始:2025年11月21日(金)18:00より。
- オープン日:2026年2月5日(木)
- 会場:東京都稲城市・よみうりランド園内(約2.6ヘクタール)
- 主なエリア構成:
- 「ポケモンフォレスト」…自然豊かな森エリア・散策・起伏あり。
- 「カヤツリタウン」…街のエリア・ショップ・グッズ・飲食など。
- 現時点で販売予定のチケット種別は 2種類。今後、エリア限定チケット(たとえば「タウンパス」)の発売も発表されています。
チケット種別と料金・特徴
以下、2つのメインパスの比較です。
| チケット名 | 料金(大人13歳以上/子ども3歳以上)※「~」は最低価格 | 主な特徴・利用条件 |
|---|---|---|
| トレーナーズパス | 大人:7,900円~/子ども:4,700円~ | ・「ポケモンフォレスト」入場は時間指定あり・再入場不可。 ・アトラクション2種を利用する場合は別途料金が必要。 ・カヤツリタウン・フォレスト両エリアの入場可能。 |
| エリートトレーナーズパス | 大人:14,000円~/子ども:11,000円~ | ・フォレスト入場は時間指定なし・再入場可。 ・アトラクション2種が優先レーンから、追加料金なしで1回ずつ乗車可。 ・「カヤツリジムショー」の予約席確保など特典あり。 ・ピカチュウ・イーブイとの記念撮影やオリジナルグッズ付き(この特典はこのパス専用) |
その他の注意・補足ポイント
- 将来的な「タウンパス(カヤツリタウンのみ入場可)」も準備中とのこと。2026年夏ごろの販売予定。料金は大人4,700円~/子ども2,800円~と報じられています。
- フォレスト入場にあたっての制限あり:5歳未満のお子さま、110段の階段を上れない方などは、たとえ介助者同伴でも入場できない旨がアナウンスされています。
- 3歳未満の料金・扱いについて公式に明記はされていないニュース記事もありますので、特に幼児連れの場合は“3歳以上”という基準を確認された方が安心です。
- アトラクション利用には別料金という情報あり:トレーナーズパスではアトラクション別料金(例:大人1,200円/子ども800円)というブログ報告あり。公式発表で確定しているわけではないため、利用時には公式サイトも併せて確認することをおすすめします。
子連れで行くならどのチケットがおすすめ?
小さな子ども連れ(特に年少・年長くらい)で行く場合、階段の上り下りや移動時間を考えると、エリートトレーナーズパスのほうが安心です。
- フォレストエリアは110段の階段+坂道ありであり5歳未満の子がいる場合は入場できない。
- 通常の「トレーナーズパス」だと、フォレスト入場時間が指定制&再入場不可なので、子どものお手洗い・おやつ休憩のタイミングが難しい可能性も。
- 一方で、エリートパスなら再入場OK&優先レーン利用可能なので、家族でゆったり回れます。
また、エリートパスにはピカチュウ・イーブイとの記念撮影やオリジナルグッズ付きなど、子どもが喜ぶ特典もあるので、思い出づくりを重視するご家庭にはおすすめです。
ただし価格差(大人約+6,000円/子ども約+6,000円)は大きいため、次のような使い分けも◎:
- 初回の体験メインなら→エリートパス
- 2回目・夏以降で「カヤツリタウン」中心に遊ぶなら→タウンパス(今後登場予定)
チケットを賢く購入するポイント
① 抽選期間を逃さない
初回販売は2025年11月21日(金)18:00〜12月8日(日)23:59まで抽選申込受付。
当選発表は12月下旬予定なので、行きたい時期をあらかじめ家族で話し合っておくのがおすすめです。
📅 スケジュール登録しておくと安心!
応募開始日:11月21日(金)18:00
応募締切日:12月8日(日)23:59
② 価格は日付によって変動
チケット料金は「~」表記となっており、日付・混雑具合によって変動します。
平日が比較的安く設定される可能性が高いため、幼稚園の代休や春休みの平日を狙うのが穴場です。
③ フォレストエリアは5歳未満NG
フォレストは「5歳未満・階段を登れない方は入場不可」と明記されています。
4歳のお子さんがいる場合は、無理にフォレストに入らず、カヤツリタウンでの体験を中心に楽しむのもおすすめです。
夏以降に販売予定のタウンパス(大人4,700円〜)が解禁されたら、そちらを選ぶのも良さそうです。
④ アトラクション利用の追加料金に注意
トレーナーズパスの場合は、アトラクション2種の利用に別途料金がかかる可能性あり。
お子さんが複数いる場合、人数分かかるため事前に確認しておくと安心です。
(エリートパスはアトラクション2種が優先レーンで1回ずつ利用可)
我が家ならこう使い分けます
我が家のように6歳(年長)と4歳(年少)の男の子がいるご家庭の場合、
- 初回は「エリートパス」で混雑を避けつつ記念撮影などを体験
- 夏以降は「タウンパス」で街エリアをゆっくり楽しむ
という2段階プランが現実的です。
エリアの作り込みが細かく、ショップや飲食スペースも充実しているようなので、1日で回りきるよりも、季節ごとに少しずつ遊ぶ感覚で行くのがよさそうです。
まとめ:チケット選びのポイント早見表
| 家族構成・目的 | おすすめチケット | 理由 |
|---|---|---|
| 幼児+年長の兄弟で初来園 | エリートトレーナーズパス | 再入場OK・優先レーン・フォト特典付きで安心 |
| 小学生中心で体力がある | トレーナーズパス | 時間指定を守ればリーズナブルに体験可能 |
| 下の子がまだ4歳以下 | タウンパス(夏以降予定) | フォレストに入れないため街エリア中心で楽しむのが◎ |
まとめ
2026年春、よみうりランド敷地内に「ポケパーク カントー」がOPEN!
森でポケモンを観察できる「ポケモンフォレスト」、ショッピングやアトラクションを楽しめる「カヤツリタウン」、合わせて600匹以上のポケモンが登場する夢のテーマパークです。
ポケモン好きのお子さんとのおでかけ先にぴったりの最新スポット、今からチェックしておきましょう!
コメント