こんにちは、たいたいくまです!
春のお出かけ先を探していた我が家。自然にふれられて、子どもも楽しめる場所…ということで「山中湖」へ行ってきました!
今回は、現地で体験した「白鳥への餌やり」がとっても楽しくて、思い出に残ったので、写真付きで詳しくレポートしたいと思います✨
これから「山中湖での白鳥餌やり」を計画している方や「子連れ 山中湖観光」を考えている方に、参考になれば嬉しいです!
山中湖は家族旅行にぴったり!アクセスと魅力
「山中湖」は富士五湖のひとつで、都心から車で約2時間ほど。子連れでも日帰り・一泊旅行どちらにも適した場所です。
私たちが訪れたのは春の週末。ポカポカ陽気で富士山もばっちり見える最高のロケーションでした。
湖畔の散策路も整備されていて、ベビーカーでも歩きやすいのが嬉しいポイントです。
白鳥が目の前に!山中湖で餌やり体験
山中湖で白鳥に会える場所は?
湖畔沿いを歩いていると、白くて優雅な姿が……!
実は山中湖では野生の白鳥が一年を通して見られるんです(特に冬〜春が見頃)。
私たちが出会ったのは「旭日丘桟橋乗り場」近くの湖畔。観光客にも人気のスポットで、足元まで白鳥が近づいてきます。
餌やりの方法と子どもの反応
近くの売店で「白鳥のエサ(100円程度)」を購入し、さっそく餌やりスタート!


最初はちょっぴり怖がっていた子どもたちも、白鳥がスーッと寄ってくる姿に大興奮!
「またあげたい!」と何度も餌を投げていました。

注意ポイント(親目線で)
- 餌は売店で買えます。パンやお菓子はNGなので要注意。
- 白鳥は慣れているとはいえ、近づきすぎないこと。
- 小さなお子さんには手袋やウェットティッシュがあると便利!
白鳥だけじゃない!山中湖周辺のおすすめスポット
白鳥の餌やりを楽しんだ後は、周辺を散策!
- 「山中湖 花の都公園」:春はチューリップなどが見頃!
- 「山中湖温泉 紅富士の湯」:子連れOKの絶景温泉
子どもも飽きずに楽しめるエリアがぎゅっと詰まっているのも、山中湖の魅力ですね。
まとめ|山中湖で白鳥に癒される家族旅を
今回の「山中湖 白鳥 餌やり体験」は、子どもにとっても親にとっても、自然とふれあえる素晴らしい時間でした。
- 白鳥と間近でふれあえる
- 家族で安心して楽しめる環境
- 春のおでかけにぴったり!
これから山中湖に子連れで行く予定の方には、ぜひ体験してほしいアクティビティです!
📝 持ち物チェックリスト(白鳥餌やり用)
- 現金(エサ代が小銭のみの場合あり)
- ウェットティッシュ
- 手袋(寒さ・衛生対策)
- カメラやスマホ(シャッターチャンス多数!)
このブログ記事が「山中湖 子連れ旅行」や「白鳥とのふれあい体験」の参考になれば嬉しいです!
コメント