MENU

【100均で解決!】ストローマグの洗浄&収納が劇的にラクになる便利グッズ特集

目次

はじめに

ストローマグって、洗うのめんどくさくないですか…!?
我が家でも最初は「パーツ多すぎ」「ストロー細すぎ」「乾かすとこない〜!」と毎回プチストレスでした。

でも、あるとき100均で買ったアイテムたちが大活躍!
今では、洗う→乾かす→しまうのルーティンが超快適になりました✨

今回は、私が実際に使っているおすすめの100均アイテムを「洗浄」「乾燥」「収納」ごとにご紹介します!


① ストローマグのお手入れ、ここが大変!

ストローマグを使っていると、こんなことに悩んでいませんか?

  • ストローの中が洗いにくい&すぐカビる
  • パッキンの汚れが気になる
  • 洗った後のパーツの置き場がない
  • 専用ブラシは高いし、買い替えも面倒

特に忙しいママ・パパにとっては、毎日の積み重ねが地味にしんどい…ですよね。
でも、100均グッズをうまく使えば、そのお悩みが驚くほどラクになります◎


②【洗う編】ストローマグを清潔に保つ100均洗浄アイテム

▶ ストローブラシ(ダイソー・セリア)

細いストローもスルッと洗える!
我が家はダイソーの2本入りのタイプを愛用中。
スポンジタイプはやわらかくて傷つきにくく、赤ちゃんグッズにぴったりです。

✔️ポイント:先端が曲がっていて、奥まで届きやすい◎

▶ パッキン洗いブラシ

ストローほどじゃないけど、パッキンも汚れが溜まりがち。
100均の細ブラシはサイズが絶妙で、ゴムの溝にもフィットします。

「歯ブラシじゃ届かない…!」というストレスから解放されました(笑)

▶ 除菌グッズ(代用OK)

ミルトンが切れた時にも、100均の除菌シートやスプレーが便利。
キッチン用でも「アルコール除菌タイプ」なら一時的に使えます◎

※赤ちゃんの口に触れるものなので、必ず「食品OK」の表記があるものを選んでくださいね!


③【乾かす編】洗った後のパーツ、どうしてる?100均でスッキリ!

▶ ボトルスタンド/水切りスタンド

ダイソーの「ドリンクボトルスタンド」が神アイテム!
ストローマグ本体はもちろん、ストローやフタを立てて乾かせる優れものです。

✔️コンパクトで場所を取らず、洗面台にも置けるのが最高◎

こちらは500円商品

▶ カトラリー立て・小物用ケース

セリアの「カトラリー収納ラック」にパーツを立てて乾かすのもおすすめ。
仕切りがあるので、ごちゃつかず乾きやすいです。

▶ 珪藻土マット&吸水シート

我が家では、パーツを並べる場所に小さめの珪藻土マットを使ってます。
100均で買えるし、吸水力がすごくて◎

300円商品

④【収納編】ごちゃつくストローマグパーツをスッキリしまう方法

▶ ジップバッグで「パーツごとに小分け」

使わないパーツはジップ付き袋に小分け。
お出かけの時もそのまま持ち出せて便利!

▶ ケース収納(無印&100均)

我が家は無印の引き出し収納に100均のケースを入れて、
「本体」「ストロー」「パッキン」で分類してます。

✔️取り出しやすい&見やすい=時短にもつながる!


⑤まとめ:ストローマグのメンテ、100均でここまで快適に!

ストローマグって便利だけど、
お手入れが地味に面倒ですよね…。

でも、100均のアイテムをうまく取り入れることで、
清潔・快適・時短!が叶います✨

「育児は毎日のこと」だからこそ、
ちょっとした工夫でストレスがぐっと減るのを実感中です。

気になるグッズがあれば、ぜひ試してみてくださいね!
みなさんのおすすめアイテムもあれば、ぜひコメントやSNSで教えてください〜♪


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住。30代歯科医師 ワーママです。
夫も歯科医師です。
長男(6歳)、次男(3歳)の息子2人を子育て中。
主に育児関係を中心に情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次