【購入レポ】ドンブラザーズのおもちゃ「ドンブラスターDx」を購入しました。

育児

夫が戦隊好きなので

先日始まったドンブラザーズを

1話から見ています。

前回のゼンカイジャーは話の内容が

2歳の長男には少し難しく

3歳間近の今だと思い

見始めました。

今回はそのドンブラザーズのおもちゃを購入しましたので、紹介します。

ドンブラザーズとは

暴太郎戦隊ドンブラザーズ|テレビ朝日
テレビ朝日「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」公式サイト

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

桃太郎を、モチーフにしています。

ドン桃太郎(レッド)が、さるブラザー(ブルー)、イヌブラザー(ブラッグ)、キジブラザー(ピンク)、オニシスター(イエロー)とともに悪に立ち向かうお話らしいです。

アバターデータ=アバタロウをロードして戦う5人はアバタロウギアを使ってドンブラザーズに変身

歴代のスーパー戦隊の姿にもアバターチェンジ可能。

戦隊ファンはたまらないかもしれないですね。

今回買ったものは

DX ドンブラスター!!!

Amazon.co.jp: [バンダイ] 暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXドンブラスター(対象年齢:3歳以上) : おもちゃ
Amazon.co.jp: 暴太郎戦隊ドンブラザーズ DXドンブラスター(対象年齢:3歳以上) : おもちゃ

開けてみるとこちら

付属のアバタロウギア(メダルみたいなやつ)が2つついていて

ギアを取り替えると音が変わるらしいです。

遊んでみた

早速遊んでみました。

電池は単4

別売りなので注意です!!!

長男は楽しそう。

前回の戦隊シリーズ、ゼンカイジャーのギアもついてて嬉しそうです。

色んなバリエーションの音楽、音声は子供にとってはよいですね。

かなり大きな音も出てびっくりしますが何かに夢中になることは良いですよね。

今のところ夫の洗脳?のおかげで、ハマりかけている様子

このおもちゃも楽しんでます。

(ちなみに音量を調整するシステムはないため音声がでるところにセロテープを貼りました。。。次男が寝ているところでも平気で遊んでいるのでさすがに音が大きすぎた。。。)

ちなみに電池切れになったら

電池が切れそうなタイミングで

【まもなく〜あ、電池切れ〜】というセリフが!!!

面白い!

使いすぎると壊れる!?

購入して3ヶ月たちました。

使いすぎなのか。わからないですが

ギアを回すタイミングで、【ドン、ドン、どんぶらこー】と言うのですが、

この【どんぶらこー】がなかなか言ってくれなくなり、ドン、ドン、ドンと連呼。しばらくすると言ってくれるのですが、壊れる前兆!?

と思ったり!笑笑

まとめ

ドンブラザーズの変身には欠かせないドンブラスター!

アバタロウギアを集めるとゆう謎の使命が出てきますが、それも楽しみの一つです♬

絵本の付録だったり、お菓子の付録だったり購入ポイントは、沢山!

歴代戦隊ヒーローもでてくるのでパパ世代も盛り上がること間違いなし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました