こんにちは。たいたいくまです★
4歳2歳の男の子2人を育てる歯科医師ワーママです。
子どもたちの成長も著しく食事量も増えてきました。また仕事をしている上で食料品はちょこちょこ買いよりまとめ買いの暮らし方をしています♪
それなりの冷蔵庫を使っているのに毎日冷凍庫がパンパン!!!!
そこで我が家はついにセカンド冷凍庫の購入を決意!!!
早く買って早速レポしていきたいと思います。
【PR】この記事には広告を含む場合があります
セカンド冷凍庫とは?
一般的な冷蔵庫とは別にもう一個購入し冷凍庫のみのものを買うよ!!!ということ★
選び方① 【ファン式】か【直冷式】か
それぞれのメリット、デメリットを説明したいと思います。
ファン式
メリット
✔お手入れが楽(霜取り不要)
デメリット
✔ 小型はなかなかない
✔ 高額
✔ 音が気になる
✔ 直冷式と比較して電気代がかかる
直冷式
メリット
✔ 比較的安く購入できる
✔ 小型化
✔ 電気代安め
デメリット
✔ 霜取りが必要(半年に1回くらい電源を切って霜取りをしないといけないらしい)
以上のことから、冷凍庫を置く場所の確保ができ、手間がかからない!!!という意味では断然ファン式!なのかもしれません。
我が家は節約重視、小型冷凍庫(といってもそれなりに入る)を探していたので霜取り覚悟で、直冷式を選びました。
選び方② 設置場所
縦長のスリムタイプにするか、高さは低めにするか、
設置場所を想像し、実際に測定してみたほうがよいです。
あとはコンセントの位置にも気をつけてください。
実際に我が家が購入した商品を紹介
アイリスオーヤマ IUSD-9B-B 85L を購入しました。
サイズは 55D × 58.2W × 84.5H cm

上記選び方ポイントから我が家はコスパで選び、こちらの商品に!
注文したら宅急便でサラッときてくれます。(まあまあ重いけど)
この手軽さもよい。
調節、設置等は大人2人でやった方がよいかもしれません。
1人でできなくもないです。
翌日冷えた冷凍庫にさっそくパンパンだった冷凍モノたちを引越し。
ちょっとスッキリ!
まだまだ余裕ありますので今後冷凍モノを気にせず帰るー!!!(嬉しい)
まとめ
フルタイムワーママにとっては作り置き、冷食を駆使しないとなかなか効率よく毎日を過ごせないですよね。
冷凍庫パンパン!
足りない!
と考えてるママは購入検討してみてください⭐️
コメント