育休中にFP3級の勉強を始めたけれど、2人育児の合間でなかなか時間が取れない…。 そんな中で、”使ってよかった!”と心から思えた時短アイテムを5つ紹介します。
1. スマホで使える「過去問道場」
▶︎ FP3級 過去問道場
スキマ時間に最適!
- 寝かしつけ中や授乳中にも片手でポチポチ勉強できる
- 解説付きで理解も深まる
- ランダム出題や分野別などカスタマイズできて便利
お気に入り登録&ホーム画面に追加しておくと、すぐアクセスできて◎
2. コンパクトな電卓(試験対応モデル)
リンク
- 軽くて持ち運びしやすい
- 片手で操作しやすいサイズ感
- 試験本番でも使用可能なモデルを選んで安心
子どもが寝てる横でも音が静かで気にならないのもポイント!
3. ワイヤレスイヤホン
▶︎ おすすめ活用法:YouTube「おーちゃん【1級FP技能士】TV」
- 家事をしながら音声学習
- 語呂合わせや要点解説で記憶に残りやすい
- 両手がふさがっていても学べるのが最高!
ながら時間を無駄にせず、効率よくインプットできます。
4. 軽くて開きやすいリング式テキスト
- どこでも開きやすい&読みやすい
- マーカーや付箋で工夫しやすい紙質
- テーブルなしでも開いたまま読めるのが地味に便利!
持ち運びしやすく、寝室・リビング・車の中でも活躍しました。
5. ポモドーロタイマーアプリ
▶︎ 例:「Focus To-Do」「Pomodoro Timer」など
- 25分集中+5分休憩で短時間でも集中しやすい
- 「今日は2セットだけ」と小さな目標設定ができる
- タイマー音でON/OFFのメリハリがつく
勉強時間が限られているママにぴったりの集中ツールです。
目次
まとめ
「まとまった時間が取れない…」そんな悩みを持つ育休ママにこそ、便利な勉強ツールは味方になります。
- スマホ・イヤホン・タイマーなど、身近なアイテムでも工夫次第で大きな効果!
- 完璧を求めず、“今の自分にできる形”での学びを大切に
これからFP3級を目指すママの参考になれば嬉しいです!
あわせて読みたい


育休中に2人育児しながらFP3級に独学で合格した体験談
「育休中に何かスキルアップしたい」「お金の勉強に興味があるけど、時間がない…」そんなママにおすすめなのが【FP3級】です。私自身、2人目の育休中に独学でFP3級を取…
コメント