今回は3月最後の日曜日。花見日和。
生後7ヶ月の次男を連れて大岡川にお花見に行ってきました。
【PR】この記事には広告を含む場合があります
大岡川ってどこ?
横浜市南区、中区にああります。
大岡川プロムナードといって、川沿いに全長約5kmに渡って桜が植えられており、
横浜市有数の桜の名所として人気です。
私は今回初めて行きましたがかなり有名なところらしいです。
例年桜まつりを開催しているそうですが去年、一昨年と2年連続で中止となっていました。
今年2022年は蒔田公園でのイベントは中止、ライトアップ、ぼんぼりの点灯は実施しているそうです。
私が行った日は2022年3月31日(木) ほぼ満開でした。
出店はちらほらありましたが時間的に早かったのか営業しているところはまだありませんでした。
弘明寺駅からスタート
京浜急行 弘明寺駅からスタートしました。

駅からおりて、商店街を抜け大岡川に到着(駅から3分くらいです)

↑この橋に着くともう川です。

川沿いはもうずっとこんな感じ
しかも満開だとやはり迫力ありますーーー

この川沿いをずーっと歩いて歩いて
日の出町駅まで歩きました。
途中出店も!

時間的に出店はやってなかった。
ゴールは日の出町駅

所要時間は1時間くらい。
途中写真撮ったりと、ゆっくりポイントも
ありましたので、もう少し早く着くかもしれませんが、
せっかくの桜なのでゆっくり歩く方が良いかもです。
さらに歩き盛りの子供を連れていったらさらに加算されるかもしれません。
2023年は?
コロナ窩で中止になっていた桜まつりですが 南区制80周年記念 ということもあり今年は開催されるとのことです。
日時:2023年3月25日
日時詳細
●蒔田公園イベント 令和5年3月25日(土)・26日(日) 10時~15時
●絵どうろう点灯 令和5年3月24日(金)~26日(日) 18時~21時
●大岡川沿いのライトアップ・ぼんぼり点灯 令和5年3月24日(金)~4月9日(日) 18時~21時
イベント内容
●蒔田公園イベント:区民ステージ、民謡流し、絵どうろう展示、模擬店・バザー
●大岡川沿いのライトアップ・ぼんぼり点灯:桜のライトアップ及びぼんぼり点灯
開催場所
●蒔田公園イベント:蒔田公園(宿町1-1)
●大岡川沿いのライトアップ・ぼんぼり点灯:大岡川プロムナード(観音橋~清水橋)
また大岡川周辺の出店は例年だと4月9日ころまでありそうです。
横浜周辺の桜の満開情報は3月20日の週らしいです!
ぜひ行ってみてください!!!
昨年10月(2022年)には南区役所跡地にビエラ蒔田店がオープン!
大岡川を歩いてると
昨年オープンした商業施設 ビエラ蒔田店がありました。
コメント