MENU

【トイトレ成功体験記】3歳3ヶ月でトイトレが成功!我が家がやったこと

今回3歳3ヶ月長男の日中のおむつが卒業できましたので我が家がやってきたトイトレについてご報告していきたいと思います。

3歳3ヶ月は遅いのか早いのか。。。

保育園の周りの子をみていると決して早くはない。。。

子供にとってベストなタイミングはそれぞれだと思うのでまだまだトイトレすすんでないという子も焦る必要はありません。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

目次

トイトレのタイミングは?

一般的に2歳後半〜3歳と言われているそうです。

これは子供の発達と関係しているそうで今まで膀胱にたまると反射的に出てしまったおしっこが3歳くらいになると我慢して出せるようになるそうです。

一般的に以下の点がはじめる目安と言われています。

  1. オシッコが2時間以上あく
  2. 独り歩き、走れる
  3. 自分の意思がはっきり伝えられる

我が家がトイトレを意識したのは2歳すぎてから

まず購入したのは補助便座

最初はあまり焦っていなかったためゆっくりやればいいやという気持ちでなんとなくトイレに座らせる環境が大事だろうとおもって補助便座を購入しました。

本人のやる気も出したかったため定番のアンパンマンをチョイス

メロディ付きもありますが毎回メロディを使うと集中力かけてしまうかなと何も音がでないものを選びました。

トイトレパンツも準備

一応こちらも準備しましたがあまり使わなかったです。

というのももちろんパンツに慣れさせる意味では最適ですが、6層構造は少し乾きづらかったため私がめんどくさがっていました。

むしろトイトレ完了後の今のほうが使っている感じです!笑

進み始めたのは保育園の先生からの提案

しばらく停滞気味&次男の誕生もあり、そして冬突入期間ということで放置気味だったトイトレ

保育園の先生から園でトイレに興味を持ち始めた子が数人いて、長男くんも園でトイトレ始めてみませんか?と言われました。

まず園でやったことはパンツの上におむつ

パンツの感覚も味わえる?、そして漏れてしまう前提でその上におむつを履けばズボンは濡れない!!!

すごい発想だ!と目からウロコでした。笑

これもずっとではなく最初は午睡明けの夕方のタイミングだけから始めてくれました。そして30分ごとにトイレに促してくれました。

保育園様様。。。笑

ということで我が家も負けじと少しずつまた再開しようとしました。

家ではご褒美シールの導入

最初はとっても食いつきが良かったです!!!笑

トイトレ ご褒美シール作戦
ごほうびシール作戦

こんな感じで色々なキャラクターを書いて釣る作戦。。

専用の台紙等も販売されていますがやや小さいのが多くシールが貼りづらいので自作、、、笑

しばらくの間はかなり効果ありました。

ただ長男もだいぶ飽きていたため、おむつでしちゃった!と事後報告が多くなりました。

最後はやはり保育園様のおかげ!!!夏のおかげ!!!

そんな感じでまたしても停滞気味であった長男ですが4月になり進級をきっかけに保育園の先生がたのトイトレ熱も白熱してきました。

家ではトイレに促すもめんどくさがって行ってくれなかったりパンツにしても遊びに夢中になっておもらししてしまったり。

保育園ではホワイトボードに全員分の名前を書いて、時間ごとにトイレに行く!という計画をたてできた子は○をしていく仕組み

朝、昼(11時)、昼寝前の着替え時、昼寝後、夕方(16時、17時15分)と時間を決めてトイレタイムを作ってくれました。

おむつ濡れているかも細かくチェックしてもらいちょっとずつ、トイレのタイミングや膀胱のため方を学んでいきました。

またトイトレにおいて最適シーズンはやはり夏!!!

家ではパンツなし生活をしたり(あまりおすすめということは言えませんが我が家は効果的でした)おむつに甘えない生活を心がけました。

そして周りの環境も大事でした。周りの子が日中パンツマンになる子が増えてきて長男なりに少し焦ってきたらしいです。

保育園様ありがとうございます。

日中のトイトレ成功!!!

ということで家でもパンツですごす日が増え自ら行きたい!!!と言ってくれるようになりました。とりあえず成功といって良いでしょう。

ただ長時間車に乗るとか出かけるとなると親もまだ不安のためオムツ持参はします。

夜間寝るときはやはりまだまだオムツ。

我が家のトイトレはまだまだ続きます。

そして次男(1歳)もこれから待ち受けるトイトレ。

一緒に頑張りましょう、笑

まとめ

我が家がやったことは、、、

  1. 補助便座
  2. トイトレパンツ
  3. パンツの上にオムツ作戦
  4. ご褒美シール作戦
  5. 時間を決めてトイレにつれていく
  6. あとはやる気!!!笑

とにかく本人のやる気が一番大事ということがわかりました。

やる気を出させるために親が誘導させてあげるという感じですね。また、失敗しても怒らないように心がけました。

その他絵本でやる気アップというのもよいですね♫

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住。30代歯科医師 ワーママです。
夫も歯科医師です。
長男(4歳)、次男(2歳)の息子2人を子育て中。
主に育児関係を中心に情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次