万能調味料 寒麹を使ってみました。

グルメ

あまり調味料にはこだわっっていない私。

子どもたちの離乳食でも良いだしを使ってとか、あまりやってこなかった。。。

今回は秋田出身の知り合いからもらった寒こうじで唐揚げを作ってみました。

Amazon | 寒こうじ 350g | 株式会社 安藤醸造 | 麹 通販
寒こうじ 350gが麹ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

そもそも寒こうじとは?

塩麹とはどう違う?って思いますよね。

塩麹は米麹に塩と水で作るのに対し、寒麹は水は一切加えずにもち米やうるち米を炊いたご飯を加えて作るそうです。家でも頑張れば作れるかも!

塩麹と比較して寒麹はどろっとしています。

また、熟成期間でも違いがあるそうです。塩麹の熟成期間は1〜2週間。寒麹は半年以上熟成させる必要があります。寒い時期に作り夏を越す。手が込んでいますね。

今回使用した寒麹はこちら

結構前にいただいたものでしたがなかなかタイミングなく使っていなかった。賞味期限近いので使ってみることに!!!
裏にレシピ紹介があります。

安藤醸造さんの寒麹!!!

原材料名を見てみると、米、砂糖、食塩、米麹とシンプル!!!

添加物がないですね。

唐揚げを作ってみた

今回はレシピ通りに鶏もも肉+寒麹ににんにくチューブを加えて揚げる前に片栗粉をつけて揚げました。

ちなみに余談ですが唐揚げ作るとき油がお皿にベッタベタってことありますよね。

皆さんみんなもうすでにやっているのか??

最近唐揚げの下に紙、敷いています。笑

Amazon.co.jp : 業務用 フリール 天ぷら敷紙 100枚入 FK-15 : ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、業務用 フリール 天ぷら敷紙 100枚入 FK-15を ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

これ。

お皿がベタベタになりません。(今更ですが)

実食!!!味は???

そもそも麹をあまり使わない我が家なので、塩麹との比較がわからないのですが。

甘みとコクがありました。

大人の味っぽい感じなので子供はあんまりな顔するのかなと思ったら2歳男児、めちゃめちゃぱくぱく食べていました!!!

この甘味が良かったのかもしれません。

長男はお肉きらーいというタイプなのでお肉を食べてくれること自体に感動しております。(全く食べないわけではないのですが)

ということで、子供が食べるなら今後も作りたい!!!

次は魚の麹漬けに挑戦したい

今回頂いた寒麹は量がとっても多いのでまだ残っています。甘みがPOINTのこの寒麹。

鮭の麹漬けがいいかなと思っています。

まだ作っていないので作ったらまた追記したいと思います。

まとめ

今回、初の調味料を使用してみてある意味挑戦みたいな感じだったのですが

唐揚げのみならずいろんなレシピに活用していきたいと思いました。

皆さんも興味あればぜひ使用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました