MENU

育休中にFP3級取得しました。勉強法教えます。

育休中に取得したFP3級について、取得のきっかけや、勉強法について説明したいと思います。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

目次

資格取得のきっかけ、目的は???

そもそも私は歯科医師をしていますが、なぜFP????と思いますよね。

実は職場で取ろうとしていた資格試験がコロナの関係で延長延長になり未だ受けれていない状況です。。

すでに夫が取得しており、夫婦間のお金の考え方、知識を共有しよう!とゆうことで、

また近くに合格者がいるので色々と教えてもらおうとゆう魂胆。。。笑

FPとは?

FPとはファイナンシャルプランナーのことです。

節約や税金、投資、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続等のあらゆるお金の知識についての資格です。

これを聞くと計算できないとだめなの???という感じですが、試験は電卓持ち込み可なので大丈夫です。

国家資格であるFP技能士と民間資格であるAFP、CFPがあるそうです。

FP技能士は3段階のレベルがあり易しい順に3級、2級、1級が分かれています。

この資格試験は日本FP協会と金融財政事情研究会の2団体が実施しています。

今回私が受けた試験は日本FP協会が実施している国家資格のFP技能士3級です。

就職や実務等で有利になっていくのは2級以上と聞きますが、

そもそも私は歯科医師であるため、仕事に直結というよりは

お金に関する知識を身につけるという目的で受験するため3級の取得を目標に頑張ることにしました。

(2級受けるにしても3級取得は必須。)

勉強方法は?

育休中とはいえ、2人育児のなか勉強時間を確保するのはなかなか厳しいです。笑

当時受験を決めたのは2人目を妊娠中で産後育休期間の間に勉強をしようという考えでした。

現実は2人目が生まれてかなり泣く子ではあったためこれはいつ勉強すればよいのか???とビビっておりました。

とにかく最短でいこう!!!と思いました。

今から私が紹介する勉強方法は邪道?かもしれません。

本当は全部しっかり理解してお金の知識を習得する目的があるためテキスト等を沢山読み込むべきなのですが

私は途中から 合格 を目指すことにシフトチェンジをしてしまいました。(ごめんなさい)

テキストは???

https://amzn.to/3uH0rVm

テキストはこちらを購入しました。

まず1周読み込みました。

(最後の方はだんだん難しくて少しやる気をなくしました。)

1周読み込むのにかなり時間がかかりました(子育てしている中でなかなか時間とれないので全集中すればもっと時間は取れるのですが、、、)

過去問道場

https://fp3-siken.com/kakomon.php

いわゆる過去問

こちらはスマホでできるのであらかじめブックマークしておき、子供を寝かしつけながら携帯ポチポチしたり、解説つきなので

間違えたところをノートにまとめたりを繰り返していました。

もうほんとにこれがなければ受からなかったと思います。

過去3年分くらいやれば大丈夫だと思いますが、不安だったため私はランダムにずーと解いていました。

何回か解いていると出題の傾向がわかってきたり、自分の苦手POINTがわかってきたり♡

もっと詳しく理解を深めようと思ったところはテキストに戻って再確認していました。

おーちゃん【1級FP技能士】TV

ある程度過去問を解き終わったらYouTubeで重要POINTを頭に詰め込みました(直前の2週間くらい)

https://www.youtube.com/channel/UCRGO_wvDLVxMZVzJSUwivRw

語呂合わせもあって楽しいです。

楽しみながら勉強って大事ですよね。

まあ、もう最後の方は私は苦しかったです。早くこの試験勉強から逃れたかったです。

受験してみて

結果、上記の3点をしっかりやっていれば合格できると思います。(3級に関しては)

2級はやはり難易度もあがりますし、理解を深めないとだめだと思いますが、FP3級合格だけを考えればこの3点でよいと思います。

まとめ

私の場合、最後の方は受験のストレス等で理解よりも丸覚えみたいなところがあったので最初の目的であるお金の勉強を見失っていましたが、結果的に勉強していないときよりは断然知識は深まりましたし、基本的なところは理解できたのではないかと思います。

(もともとが知識なさすぎました)

といううことで最短で合格したい!と思うかた実践してみてください♫

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住。30代歯科医師 ワーママです。
夫も歯科医師です。
長男(4歳)、次男(2歳)の息子2人を子育て中。
主に育児関係を中心に情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次