MENU

【ラッコハグが良かった!】3歳0歳ワンオペお風呂の入り方

こんにちは。現在3歳0歳男の子を育てるたいたいくまです。

育休もあけ、仕事をしつつ、帰宅してからご飯、お風呂をワンオペでこなしています。(時間的に夫は遅いため)

今回は3歳0歳のワンオペ風呂の入り方を紹介したいと思います!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

目次

お風呂はご飯のあと!

帰宅の時間にもよりますが、基本2人ともお腹空いてます。さらに0歳次男(現在後期食)は絶賛つかみ食べ中。

もうぐちゃぐちゃ(育児あるあるですよね、、、(笑))

ということで基本我が家はご飯を食べてからきれいになろうという目的でご飯の後にしています。

(感染対策的には帰宅後すぐが望ましいのですが、、、)

そもそもラッコハグとは?

ラッコハグてなに???

出産準備品であるベビーバス。たくさんあって何を選べばよいかわからないですよね。

ラッコハグの対象年齢は0歳〜2歳(背もたれつきのため首が座っていない時期でも使用可能)

5wayの使い方があります

0ヶ月〜 ベビーバス

1ヶ月〜 ウォッシュバスシート

2ヶ月〜 ママ待ちサポートタブ

1歳〜 プレイタブ

〜2歳まで プチプール

として使えます。

サイズは?

公式HPから抜粋しました↓

シンクにも入りますので沐浴の時期はシンクに入れて使えますね。

ラッコハグ使用写真
ラッコハグ使用しています

5ヶ所の空気注入口がある。

専用の付属ポンプがついていますので購入してすぐに使用可能です。

実際に使ってみたメリットとデメリットは?

メリット

★自分が洗っている間子供に待っててもらえるため安心!!!

 ワンオペ風呂には強い味方です。特に二人育児の方!一人ならなんとかなったお風呂。。。二人同時に入れるのはどうしたらいいかと考えたときにこのラックハグを購入して毎日使用することで自分も洗えるし一石二鳥という感じです。

ちなみに我が家の流れとしてはまず0歳児は脱衣場で待機してもらい、3歳児長男を先にシャワーで体を洗ってあげてバスタブへ移動させる→長男バスタブの中であそんででもらう→ラッコハグにお湯をためる(すぐたまるのでそれもメリット)0歳児とともに私も洋服脱ぐ→ラッコハグで待機させる→私洗う→次男洗う→みんなで湯船へ→再度ラッコハグへ次男置く→待機させながら私着替える→次男拭く、保湿、着替える(この間長男はバスタブ内、常におしゃべりして溺れてないか確認しながらすすめる)→次男開放させたら長男拭く、、、というような流れです。ラッコハグがないと次男の置き場に困ります!(笑)

★S字フックがかけられる穴がある!!!

 お風呂場に突っ張り棒をつけておけばS字フックで頭上にかけられるため衛生的です。

★口コミでもかなり人気

 メルカリ等のリサイクルサイトでも高値がついているためせっかく買ったけど自分に合わなかったなーという方は高額で即売れると思います。

★使わなくなったらしぼませることができるので収納場所に困らない

デメリット

☆通常バージョンでは水栓がなし

 底部に水栓がないため泡だらけになったら一回一回子供を抱っこしつつ水をこぼして再度お湯をいれて、、、ということをしています。慣れれば大丈夫ですが水を抜く栓があれば楽ですよね

らくらく床水栓がベビザラス限定バージョンにはついているそうです。

☆我が家は9ヶ月ころから動くようになってやや危ない

ロングストッパーがついているため多少固定されますが次男はかなり動く男の子のため興味のあるものへまっしぐらで抜け出そうとします。もうこれは防ぎようがないため、大人(私)の足で抑えてブロックするかおもちゃを渡して集中させるかという感じです。

☆穴があくことがある

 こちらは我が家はまだ経験ないですがネット等の口コミをみると使用していくうちに風船タイプであるがゆえ、穴が空いてしまうことがあるそうです。こういった場合は瞬間接着剤で補強すればよいらしい。

☆溝があるため毎回あらっても水垢、汚れがついてしまう。

 毎回終わったらきちんとあらって頭上につるして干してはいるもののやはり少し水垢がたまって汚れが目立ってしまいます。

まとめ

メリット、デメリットありますがトータルで考えても我が家はかなり重宝しました。

二人育児だとなかなか下の子を待機させる時間が多くできてしまうためワンオペお風呂には最適のものだと思います!

まだベビーバス悩んでいるかたがいたらかなりおすすめ。

もちろん使う人、場所によって合う合わないはありますので他のベビーバスとも検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住。30代歯科医師 ワーママです。
夫も歯科医師です。
長男(4歳)、次男(2歳)の息子2人を子育て中。
主に育児関係を中心に情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次